高尾山 ケーブルカー
- コウ英
- 5月4日
- 読了時間: 2分
更新日:7月25日
高尾山 ケーブルカー乗車について
車椅子の方
体の不自由な方
ベビーカーご利用の方
エレベーターが、ご利用出来ます。
清滝駅(登りの出発駅)
ケーブルカー入口のホームまで
スロープになっています。
乗車する時は
最後尾の一番手前側で
高尾駅について
すぐ左側にエレベーターがあります。
高尾駅(下りの出発駅)
ホームまで階段です。
改札口を通らないで
エレベーターでホームに行きます。
エレベーターは
下車した場所と同じ所です。
エレベーターを使用する場合は
脇にインターホンがあるので
駅員さんを呼んで下さい。
今回、高尾登山電鉄の方から
『乗車する際は
駅員がスロープを設置をします』
『到着した際も
駅員がお待ちしています』
『ご心配なくご利用下さい』
と温かい言葉を頂きました。
駅のトイレ状況について
清滝駅(登りの出発駅)
男女とも、2階(階段)になります。
多目的は、ありません。
高尾駅(下りの出発駅)
降りて右方向行くとトイレです。
多目的あり
トイレは
駅のトイレを利用するよりも
高尾599ミュージアム(無料)の
ご利用をオススメします。
現代的なトイレです。
場所:東京都八王子市 高尾山
もっと見たい方は『ここを』クリック!
写真は全て、高尾駅(下りの駅)で撮影
写真1枚目:高尾駅
写真2枚目:左側にエレベーター搭乗口
このブログは千葉県東金市で
『ふすま・障子・網戸・木製ドア』
の修理・製作をしている
≪コウ英≫が書いています。
仕事のことや日々のあれこれを
気ままに更新中です!
管理 G-34





